忍者ブログ
たまたまな日常
07 / 14 Mon 18:10 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05 / 25 Mon 01:06 #とま ×

昨日書こうと思ってたことを忘れてました。

ということで、家蜘蛛。
正式名称、アシダカグモ。
ゴキブリを食べてくれる、益虫です。いい子です。

大きいんですよー。んで、大きい癖に結構早く走るんですよ。
ビビりなんで、少し目を放してる隙に逃げられます。
優に体長10cmくらいある大きな子で、私が今まで見た中で、一番大きな子はCDくらいありました。

CDサイズは、風呂場にいたんだぜ。湯船に浸かっているとき、いることに気づいたんだぜ。
声も出ないとはあれですね、少し経ってからめちゃくちゃ叫びましたが…。
その日はもう風呂入れなかった。笑

えー
友達に話しても、女郎蜘蛛のこと??と言われるので、
(女郎蜘蛛は黄色と黒の縞々じゃん!蜘蛛同士で戦う奴らじゃん!
本当にいるんだよ、いやいやマジで。という証明に、実家帰ったとき写真撮りました。笑

いやー、ちょうどよく居たんですよ。
でも、まだ子供なのか小さいです。すみません。
ということで、続きには家蜘蛛の写真があります。嫌な人は見ないで下さいな。
 


家蜘蛛ときたら、次はゲジゲジ!(正式名称知りません)
青春ドライブ中、地元の友達と、家蜘蛛→ゲジゲジと話が弾みました。

とりあえず、誰もが頷く。
ゲジゲジは速い。マジ速い。

ムカデのように沢山足がある、黒い奴なんですが、ふわわわわって走る、逃げる、あれ凄い。
友達は言い過ぎだと思いますが、その言葉を借りるなら、奴らは飛ぶように走る。笑
「目視できない」という賛美には爆笑しました。

ゲジゲジは、ここ数年見ていませんが、家蜘蛛以上に見たくないです。
一番見たくないのは、室内に大量発生する蟻ですが。…全身痒くなる。

あと、この機会ですし、時々見ることのある巨大ナメクジを調べてみました。
数年前に時々見かけていた、10cm以上はある巨大ナメクジ。
正式名称はヤマナメクジというみたいです。(wiki)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B8

幼い頃は、新種のナメクジを発見したと大いに喜んだものです。
子供の手にはでか過ぎて…。
新種を発見したと親に自慢しようと思いましたが、
こんなに大きいのに今まで見つかってないなんておかしい→新種じゃないかもしれない→
でもこんな大きいナメクジ見たことがない→大きい→アメリカンサイズ→輸入されたナメクジかもしれない!
勝手に船に乗って来て繁殖しているのかも!すげえ!
…単純でした。どっちみち凄いと思って、夜親に自慢した。

そう、結構夢に溢れた存在だった、巨大ナメクジ。
日本では山野にいるみたいです。なんだかな。ほんの少し残念。笑


iegumo.jpg
一応、比較になるかなと、隣にマッチ箱置いて撮影しました。
成長してないのか、オスだからなのか、小さくて残念。
このすぐそばには、家蜘蛛の脱皮したやつがありました。
蜘蛛って脱皮するんですね!初めて知った。
PR
無題
05 / 25 Mon 02:14
…っ( ̄□ ̄;)!!
これが噂の…。
とりあえず、蜘蛛苦手←
苦手と分かりつつ見たいという気持ちが勝った!
でもこんな感じの蜘蛛見たことある。
ただ、大きさはきっと貴女が見てきたのよりだいぶ小さい。
>>09
05 / 25 Mon 03:18
夜更かし体に良くないぞ!

そう、これが噂の家蜘蛛ちゃんですよ。
この写真のは、まだ小さいから、これより小さいんだったら、09の見た蜘蛛は種類違う奴かもね。

つか、ナメクジよ!
いただろマジで!
無題
05 / 25 Mon 13:08
蜘蛛よりナメクジ無理です(x_x)

カタツムリもダメ…
>>せつ
05 / 25 Mon 13:36
ねばねば系が無理なんかね。
ナマコとか駄目なんじゃ…笑

大丈夫!
あいつらは塩かけたら消えるよ^^
無題
05 / 25 Mon 18:19
だいぶ昔ですがうちにもCDほどの蜘蛛が風呂場に出たよ★
これは先月の話で超でかいゲジゲジが居間にいたよ★
超はやかった^^
>>まうり
05 / 26 Tue 00:24
仲間いた!!←

いたかー!!
やっぱこっちにもいるんだな!

ゲジゲジやばいよな、超速いよな!
ムカデなんか比じゃないよな。笑
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"とま" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.